勉強会に出席したらアウトプットをしよう

何年ぶりのブログ更新でしょう。
題名の通り、今後は勉強会に出席したらアウトプットを”気軽に”だそうと考えます。
”気軽に”が自分なりのポイントです。
きっかけは、28 | 11月 | 2012 | devloveblog を拝読したから。
年末には、今年参加した勉強会をリストアップしてみる予定です。今年のレビューと次の計画も立てる予定です。

mountしたUSB-HDDに日本語ファイル名のファイルを作成できない

井上です。
家ではCentOS 5.2 でファイルサーバー Samba3.0を構築しています。
Sambaの共有ディレクトリと外付USD-HDDをmountで割り当てているのですが なぜか日本語ファイル名のファイル,ディレクトリを作成できなかったのです。

解決メモ

  • mountオプションの指定が足りなかった. 以下のように/etc/fstabに指定
  • codepageとiocharsetを指定するのがミソのようです.
  • # いや,ミソというより常識なのか...

/dev/sda1 /var/www/samba vfat umask=033,uid=500,gid=500,uni_xlate,codepage=932,iocharset=utf8 0 0

これで ScanSnap -> Samba経由 -> USB-HDD -> ローカルネットワークで共有 が実現します

自分用 .zshrc

井上です。
自分用に.zshrcのサンプルです.

#
# Japanese env. -----------------------------------------------
# ロケールに関する環境変数をすばやく切替えるためのエイリアス
#
alias utf='export LANG=ja_JP.UTF-8; export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8; export LC_ALL=ja_JP.UTF-8'
alias en='export LANG=en; export LANGUAGE=en; export LC_ALL=en'
alias eucjp='export LANG=ja_JP.eucJP; export LANGUAGE=ja_JP.eucJP; export LC_ALL=ja_JP.eucJP'
alias sjis='export LANG=ja_JP.SJIS; export LANGUAGE=ja_JP.SJIS; export LC_ALL=ja_JP.SJIS'

#
# デフォルトのローケルはen
# 理由は、環境によっては日本語が表示できなかったりするから
#
export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
export LANG=ja_JP.UTF-8
#
# Using shell
#
export SHELL=/bin/zsh

#
# 補完機能
#
autoload -U compinit
compinit

## Default shell configuration
#
# set prompt
#
# please modeify to ESC sequence.. ^[ (EMCAS: C-q ESC)
case ${UID} in
0)
PROMPT="%B%{^[[31m%}%/#%{^[[m%}%b "
PROMPT2="%B%{^[[31m%}%_#%{^[[m%}%b "
SPROMPT="%B%{^[[31m%}%r is correct? [n,y,a,e]:%{e[m%}%b "
[ -n "${REMOTEHOST}${SSH_CONNECTION}" ] &&
PROMPT="%{^[[37m%}${HOST%%.*} ${PROMPT}"
;;
## Please del one'#' following
# *)
PROMPT="%{^[[36m%}%/%%%{^[[m%} "
PROMPT2="%{^[[36m%}%_%%%{^[[m%} "
SPROMPT="%{^[[36m%}%r is correct? [n,y,a,e]:%{e[m%} "
[ -n "${REMOTEHOST}${SSH_CONNECTION}" ] &&
PROMPT="%{^[[37m%}${HOST%%.*} ${PROMPT}"
;;
esac

# set terminal title including current directory
#
case "${TERM}" in
kterm*|xterm)
precmd() {
echo -ne "\033]0;${USER}@${HOST%%.*}:${PWD}\007"
}
;;
esac

## Command history configuration
#
HISTFILE=~/.zsh_history
HISTSIZE=10000
SAVEHIST=10000
setopt hist_ignore_dups # ignore duplication command history list
setopt share_history # share command history data

## Keybind configuration
#
# emacs like keybind (e.x. Ctrl-a goes to head of a line and Ctrl-e goes
# to end of it)
#
#bindkey -e

# historical backward/forward search with linehead string binded to ^P/^N
#
#autoload history-search-end
#zle -N history-beginning-search-backward-end history-search-end
#zle -N history-beginning-search-forward-end history-search-end
#bindkey "^P" history-beginning-search-backward-end
#bindkey "^N" history-beginning-search-forward-end

#########################################
### Application PATH ###
#########################################
# Sample is following..
# for SDCC
SDCC_PATH=/Developer/sdcc/bin
export SDCC_PATH
PATH=${SDCC_PATH}:$PATH

# PAGER
export PAGER=lv

# for Subversion
export SVN_EDITOR="vi"

# jman
# EUC-JP output
#export LV=-Oej

######################
###### alias ########
######################
#
# ls -------------------------------------------------------------
#
# -lは詳細な情報の表示
# -Gはグループを非表示
# -aは隠しファイルを表示
# -hは、サイズをkB, MB, GBとかで表示
#
alias la='ls -ah'
alias ll='ls -lhG'
alias lla='ls -alh'

alias ls="ls -FGw"

#Start up Carbon Emacs
alias emacs='/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs'

#Start up MySQL
alias MySQLCOM='/Library/StartupItems/MySQLCOM/MySQLCOM'

# japaness Man
#alias man='jman'

#
# -iは確認を行う。-vは詳細な情報の表示。
#
alias cp='cp -iv'
alias rm='rm -iv'
alias mv='mv -iv'

自分用.screenrc

井上です。
自分用に.screenrc の雛形を添付します。

autodetach on
bell_msg "^G"
defkanji utf-8
defencoding utf-8
encoding utf-8 utf-8
defscrollback 10000
escape ^z^z
startup_message off
vbell off
caption always "%{= wb} %-w%{=bu dr}%n %t%{-}%+w %= %{=b wk} [%l] %{=b wb}%y/%m\
/%d(%D) %{=b wm}%c"

###############################
bind s screen
bind p prev
bind n next
bind b windowlist

##############################
### For emacs key bind
bind -c REGION 2 split
bind -c REGION 1 only
bind -c REGION 0 remove
bind -c REGION o focus
bind -c REGION \^ resize
bind x command -c REGION

## screen実行時に開く仮想端末
screen 2 ssh user@192.168.xxx.xxx -i id_rsa
screen 1 emacs -nw
screen 0

Arduino pro 3.3V/8MHz版でUploadできない

井上です。
Arduino pro 3.3V/8MHz版でsketchがUploadできない問題を解決しました。
その忘備録です。

  • 症状: Arduino pro 3.3V/8MHz版でsketchがUploadできない
  • IDEエラーメッセージ:
    • avrdude: stk500_getsync(): not in sync: resp=0x00
    • avrdude: stk500_disable(): protocol error, expect=0x14, resp=0x51
  • 解決方法: RST端子とコンデンサ間のパターンをショートする
    • 写真はハンダにてショートした状態


Android SDK and AVD Manager Compornentインストールエラーの対処方法

井上です。
Andoroid開発環境を構築する際 AVDデバイスやAPI群をイントールできなかった時の対処方法です。

  • 対処方法
    • コマンドラインから

$ android update sdk
Android SDK and AVD Managerが起動

eclipseから立ち上げた場合と違い Settings と Aboutの表示がある!

    • Settingよりproxy設定
      • 私のNetwork環境はProxyが必要な為
    • Misc -> Force https;// .... sources to be fetched using http;//.... にチェック

これで解決。
eclipseからの起動とコマンドラインからの起動でAndroid SDK and AVD Managerの挙動が変わるのが不思議...


無事 repositoryからコンポーネントを選択可能な状態です。